音楽フェスティバル

⇒6月から11月まで東北地方では多くの音楽フェスティバルがあります。常禅寺ジャズフェスティバルなどは代表格で温泉街や被災地でも様々な音楽フェスティバルがあります。集客に奔走しなくても良いので演奏家は精神的に楽です。殆どの場合は参加費を払わなくてはならないので、アマチュアの方は良いのですが、音楽を生業にしている我々にとっては演奏家という商品の展示会と位置づけています。これに参加したから仕事が増えるわけでは無く、ここでも頑張っていますというアピールでしょうか。知り合いが増えるのは事実ですが。

⇒参加費はプロのPAの人件費と機材代金に消えていくと思われます。あれだけの機材を持ち込み1-2人のプロのPAが数カ所の会場に分散するのですから、主催者は手弁当なのでしょうね。フェスティバル当日は音響機材が不要なので、専属のPAは運転手と楽器運搬係に徹します。専属PAにとっては会場に配置されているPAのお手並み拝見でしょうか。千差万別な最新機材を見ることが出来、良い勉強にはなります。

⇒持ち込み機材はBGM音源のCFレコーダーのみですが、何時も持ち歩く小型のAR-200に代わり1UサイズのAR-3000を持ち込みます。かなり高価な機材なので見栄えも少々あります。AR-200は出力調整が出来ないので現地のアマチュアPAがTRIMの使い方が判らないとBGMに歪みが出て大変なことになります。この機材は出力制御が可能であることと、プロ仕様なので信頼性が高いためとても安心できます。最新機種はCFとSDカード併用型でAR-3000同様1台14万円と高価です。最新機種はデジタル録音のビットレートが96Kと非常に高く、プロの録音機材として利用されているようです。

⇒コンサート会場ではメインアンプをモノラルで出すかステレオで出すかとても悩まされます。会場が大きいとステレオ出力では前方の観客の皆さんが全ての音を拾えず不満を訴えてしまいます。ここはプロの判断が重要です。BGMを繫ぐときは必ずどちらが良いか現地PAに確認を取ります。また、ミキサーにダメージを与えないように現地PAはダイレクトアンプを繫ぐようですが、インピーダンスマッチングが取れないと変な音になってしまうようです。おそらくこのような機材を現地のPAは見たことがないのでしょうね。1万円程度のCDプレーヤーの延長のように考えているのかもしれません。


ホーム

ROLAND AR-3000