小さなコンサート

⇒小さなコンサートでは場所が狭く,やはりBOSEのスピーカーですね。何故この様な小さいスピーカーから重厚な音が出るのでしょうか。BOSEの部屋でも説明しますが、101MMは名器と言われ,今でも使っている人が多いと聞いています.折りたたみのスタンドに固定すると小さなジャズバーでも邪魔にならずとても重宝しています。101以外にこのシリーズは幾つかスピーカーを持っています。111はさらに良い音がします。

⇒マリンバとビブラフォンにはMaxionのワイヤレスマイクをマイクスタンドで設置しています。最初はベリンガーのワイヤードマイクを使っていましたが、設置や片付けに多くの時間を取られる事から音楽用のワイヤレスマイクに変えました。

⇒アンプは場所が狭いので100Wもあれば十分です。大きな音が歪まずに出るトロイダルトランスを持つローランドのSPA-50で決まりです。とても小さいですが満足する音色が出ますしマイク入力がついていますのでMCで急遽必要なときなどには重宝しています。最近軽量のSPA-5050のデジタルアンプを買いました。デジタルアンプは軽くてとても良いのですが、重厚な低音が出ません。SAMSONのミキサーアンプも同様です。なぜでしょうね。

⇒マリンバのソリストなので自分でDTMでバックミュージックを作り、それをローランドのCFオーディオレコーダーAR-200でBGMとします。これも軽いけどいい音が出ますね。4GBまで入力でき,外部のFoot SWで9曲まで選択できるのがとても良いです。BCD出力ですと256曲までと書いてありますが10キーで対応しなければならないので間違いそうです。

⇒MTRをミキサー代わりに使っています。最初はパソコンとも思いましたが,途中でハングしたらまずいので,安定性の優れたMTRにしました。KORGのこの機種は中のHDDを交換でき,さらに80GBまで変更できます。この機種はHDDの振動対策をしていないためにすぐにHDDが停止するという弱点を持っています。そこで64GBのSSDを入れて安定性を確保しています。8チャンネルも使えて,データを全てSCSIのHDDにバックアップできるなど他のMTRでは実現出来ない往年の名器ですね。

⇒演奏中に音が聞こえないので,yamahaの小型スピーカーを自分に向けて使っています。

⇒最近、多くの機材を持ち歩くのがおっくうになり、Samsonのミキサー・パワーアンプを購入しました。デジタルアンプのせいか重さ3kgで500Wのパワーと8chの入力があり必要十分です。しかし、オーバーヒートには弱く、出力をレッドゾーンで使い続けると電源が飛んでしまいます。中の構造が貧弱で電源用のパワートランジスタの放熱が駄目なため、最近、小型の冷却ファンを増設しました。デジタルアンプは低音の音圧が小さく、小規模でしか使えない代物です。軽くて使いやすいのに残念ですね

ホーム